メガネショップ.com (株)信栄堂眼鏡店

当店のモットー ホームページ ご注文からお届けまで 特定商取引法の表示 プライバシーポリシー

店舗紹介
ご注文からお届けまで
特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー
眼とメガネのお役立ち情報
メールによるお問い合わせ

インフォメーション
は店休日となります。
営業日カレンダー

株式会社 信栄堂眼鏡店
営業時間:
午前9時〜午後7時
水曜定休
TEL:049-222-0809
MAIL:
sineido@meganeshop.com
〒350-0066
埼玉県川越市連雀町10-1

めがねの正しい扱い方

 せっかく大切なお金を出して買ったメガネですから、長持ちさせたいものですね。正しい取り扱い方やお手入れをしているのといないのではメガネの寿命もずいぶんと変ってしまうものです。正しい知識でメガネを長持ちさせてあげてください。

メガネのかけ方

メガネの掛け外し
メガネの掛け外し
メガネの掛け外し

1 フレームのツル(ウデ、テンプル)の部分を両手で持ちます。

2 静かにこめかみから顔に合わせて差し込みます。

3 顔に差し込むだけではなく、耳にしっかりと掛けます。

 真っ直ぐに両手で掛けて、しっかりと耳に掛ける事が大切です。顔に差し込んだだけで耳にしっかり掛かっていないと、ずり落ちの原因になってしまいます。それでもずり落ちてきてしまってり、痛くなってしまったりする場合は掛け具合(フィッティング)の再調整が必要です。

メガネのはずし方

メガネのはずし方 はずす場合もきちんと両手でツルの部分を持ってはずしてください。まず、両手で持ち少し持ち上げるようにして耳からはずし、そのまま真っ直ぐ前に引き出します。
片手ではずしたりしますとメガネフレームの片側にばかり負担がかかるようになり、広がってしまうばかりでなく、故障の原因にもなってしまいます。両手で真っ直ぐはずすようにしましょう。

 

 

 メガネを置く場合には..

 メガネの置き方 はずしたメガネはきちんとケースにしまっておいて下さい。 またメガネを椅子の上等に置く癖のある方もいらっしゃいます。上から腰掛けてしまったりして危険です。テーブルの上など腰より高い位置におきましょう。またちょっとはずして置いておく場合、レンズは必ず上向きもしくは、側面に向けて置きます。レンズ面を下にしておくとキズがつきます。また、サウナ風呂や車のダッシュボードの上等、高温の続く場所で装用したり、置いたりしないで下さい。フレームが変形、劣化してしまったり、プラスティックのレンズにクラック(細かいひび割れ)が入ってしまったりします。急激な温度差も大敵です。

 

メガネのお手入れ メガネのお手入れ方法

 メガネを使ったらその日の汚れはその日のうちに落としておいて下さい。汗や整髪料、お化粧品などを付着させたままにすると、劣化や変色、変質を引き起こします。

 

  1. メガネは水洗い まずメガネ全体を水ですすいでください。(表面にほこり等が付着したまま拭くと、いくら拭く布がきれいでも、そのほこりでキズにしてしまう場合があります)この時、お湯や洗剤は劣化の原因になりますので避けたほうが良いでしょう。洗ったら速やかに水気をふき取りましょう。水滴がレンズ面に残っていると、乾いた時にアトが残ってしまいます。
  2.  拭く時は拭くほうのレンズフレーム(リム)を持ち、ティッシュペーパーで水気をふき取ります。反対側のレンズを拭く時は、メガネを持つ手を添え代えてください。まんなか(ブリッジ)やウデ(テンプル)の部分を持って拭く癖をつけると思わぬ故障の原因となります。仕上げにフレーム全体を拭いてください。特に耳や鼻にあたる部分もきちんと拭きあげておきましょう。鼻あての部分に汚れがたまってしまった場合、古い歯ブラシを利用するときれいになります。

 街角で超音波クリーニングサービスを見かけますが、メガネ素材を劣化させる洗浄剤を使っている場合やすすぎが不十分であったり、超音波そのものが材質を変化させる場合もありますので、やはり自分のメガネは自分でクリーニングするか、信頼できる店に任せるのが安心ではないでしょうか。

 最近、風呂場のカビとり材で「眼の保護のため、メガネを使用してください」等の注意書きを見かけますが、これらの液がレンズに付いた場合、レンズコーティング面を損傷させることがありますので、大切なメガネは使用しないほうがよろしいかと思います。古いメガネやダテメガネを用意しておくとよいでしょう。

 

メガネ信栄堂

Copyright(c)2000-2015 SINEIDO.CO.,LTD. All rights reserved